猫の歯磨きのやり方、おすすめデンタルケアなどを解説

猫との暮らし 愛猫に歯磨き、していますか?正しいケアで歯周病や歯石の予防しよう!

執筆/bonfan

お家で愛猫の歯磨きをしていますか?顔を洗ったり、グルーミングで体を舐めてきれいにしたリ、猫はきれい好きといわれています。しかし、歯磨きは自分でできません。老猫になると、口臭が気になる子も増えてきます。「今まで歯磨きをしていない」「歯磨きしてあげたいけど、やり方がわからない」という方も多いのではないでしょうか?

ここでは、猫の歯磨きについて、飼い主さんの疑問を解決できる内容をご紹介いたします。

猫に歯磨きは必要?

猫に歯磨きは必要?

猫にも歯磨きは必要です。人間同様、歯磨きは健康維持にも大切なことです。

もともと猫は肉食動物ですから、本来の食事は肉がメインです。野生の中の食事は、捕食した固い肉を引きちぎる行為で、歯についた汚れも自然に除去され、汚れが付着しづらくなっています。そもそもあまり噛まずに飲み込んでしまうので、歯に食べかすが残るようなこともなく、歯磨きをする必要はないのです。しかし、お家での食事はウェットやドライのフードがメインとなり、食べかすが口内に残りるので、歯の表面に汚れや歯垢(プラーク)となって蓄積されていきます。

猫は虫歯にはなりませんが、蓄積された歯垢や歯石は歯周病の原因となってしまいます。歯磨きなどの口腔ケアすることで歯垢や歯石を取り除くことで、歯周病の予防ができるのです。

猫の歯の構造を知っておこう

歯磨きの前に猫の歯の構造を知っておこう

猫の歯は、乳歯の時は26本、永久歯では30本あります。

前からのぞくまっすぐにそろった上下6本ずつの門歯(もんし)/切歯(せっし)

上下に伸びる4本の犬歯

上6本下4本の前臼歯

上下2本ずつの後臼歯

前歯の門歯は、肉を骨からこそげ取ったり、噛み千切ったりしやすい形をしています。犬歯は、肉に食い込ませる鋭い形、前後の臼歯は噛み砕いたりすり潰すためといった具合に、本来の食事スタイル適した構造となっています。

歯そのものの構造は基本的に人間と変わりはありません。まず歯肉(歯茎)から上に出ている部分歯冠、歯肉に埋まっている部分を歯根といいます。歯の表面からエナメル層、象牙質、歯の根っこといわれる歯髄(しずい)と3層によって構成されています。歯根部分の象牙質はセメント層に覆われ、歯肉の中にはクッション的役割をもつ歯槽骨(しそうこつ)が歯を支えています。セメント層と歯槽骨の間は歯根膜という組織で繋がれています。

子猫の歯磨きはいつから始める?

子猫の歯磨きはいつから始める?

猫は、およそ生後3〜6ヶ月で乳歯から永久歯に生え変わります。抜けた歯は、飲み込んでしまうので毎日見ていても、永久歯になったことはわかりづらいでしょう。また、永久歯になったとたんに歯磨きをはじめても、慣れていなければ、なかなかうまくできません。7ヶ月頃からきちんと歯磨きができるように、それよりも早い段階で、口や歯に触れさせてもらえるように慣らしておくのがよいでしょう。

猫の歯磨きの方法とコツとは

猫の歯磨きの方法、歯磨きのコツを伝授

歯を磨くのは歯垢や食べかすを落とすためです。そのためにはそれなりのコツも必要です。やっても取れていなければ意味がありません。

最初のうちは、歯ブラシやガーゼなどにおやつや好きな食べ物の汁などをつけておいてあげると、抵抗なく口に触れられるようになります。口に触れるのに抵抗がなくなってきたら少しずつ実践していきましょう。

初めての歯磨きに挑戦するのが大人になってからという子は、慣れるまでが大変ですが、とにかく歯磨きが嫌いにならないように、時間をかけてゆっくりと進めていく必要があります。

歯ブラシを使うコツ

歯垢や食べかすが溜まりやすい歯の根元に歯およそ45度に傾けて磨歯ブラシを当てます。そして電動歯ブラシのように、同じ場所で小刻みに揺らしてあげながら磨きましょう。力を入れすぎると歯肉を傷つけてしまうこともあるので、優しく磨いてあげてください。

奥歯(臼歯)の磨き方のコツ

臼歯は奥の方にある上、形状的にも歯垢が溜まりやすい歯ですからしっかり磨く必要があります。頭の上から口角を引っ張るようにし、そのまま上唇を上にめくると奥歯の根元が露出します。そこに歯ブラシをあてがい磨いてあげましょう。口元を引っ張られるのを嫌がる子なら、口を閉じたまま歯ブラシでこすってあげるだけでもよいでしょう。

歯磨きをする頻度

本来であれば、歯磨きは毎日行うことが理想です。歯の表面には歯磨きの直後から菌膜という薄い細菌の膜が発生します。菌膜は24時間放置されると、歯垢となって歯に付着します。歯垢は2~3日で歯石となり、歯磨きでは簡単に除去することはできなくなります。「毎日の歯磨きは難しい」というのであれば、せめて2~3日に1回は磨くことで歯石の沈着を防ぐことができます。

猫の歯磨きを動画で確認!

Youtubeなどでは、獣医師やトリミングサロンの方などプロが教える猫の歯磨き動画がたくさんあります。こういった動画でやり方を確認してみるのも良いでしょう。

猫が歯磨きを嫌がる!どう対処すれば良い?

猫が歯磨きを嫌がるときの対象法はある?

猫の気持ちを考えれば、慣れていないのにいきなり口の中に何か突っ込まれたりしたら嫌なのは当たり前です。まずはスキンシップの中で、口の周りや歯に触らせてもらえるようになるとよいでしょう。門歯や、犬歯は手前なので比較的磨きやすいが、奥の臼歯は普通にしていたら見ることもできません。

猫の口角を後ろに引っ張ると、臼歯が見える状態になります。頭を撫でながら、口元を後ろに引っ張るようなスキンシップで、少しずつ歯に触れられるのに慣れさせてから、歯磨きにトライしましょう。歯ブラシかどうしても苦手な子なら、綿棒や猫用のフロスシートなどもあります。

何事も、無理やりやると余計に歯磨きを嫌がるようになってしまいます。猫との折り合いをつけながら、決して無理強いせず、根気よく進めていく必要があります。

【おすすめ】猫の歯磨きアイテム

猫の歯磨き、お薦めアイテムを紹介

いざ歯磨きにチャレンジ!という方に、おすすめの歯磨きアイテムをご紹介します。

猫用歯磨き粉

ペーストタイプやジェルタイプなどの種類がメインです。歯ブラシか、ガーゼや指歯ブラシで歯磨きするのか、やり方によって使いやすいタイプを選ぶとよいでしょう。モルト、チキン、シーフードなどフレーバーを選べるメーカーもあるので、猫の好みに合わせたフレーバーを選ぶのもひとつです。

また、どうしても歯にふれられるのを嫌がる子には

  • 食後に口にスプレーするタイプ
  • 歯に垂らすゼリータイプ
  • 舐めさせるだけのペーストタイプ
  • フードに混ぜる粉末タイプ
  • 飲み水に混ぜる液体タイプ
  • ドライフードに歯磨き成分の配合されたタイプ

などもあります。飲み水に入れるだけのタイプはどんな猫でもチャレンジしやすいのでおすすめです。

性格によって歯磨き粉の好みも変わってきますので、一番猫にとって負担にならない方法でチャレンジしてみてください。

猫用歯ブラシ

猫用に販売されている歯ブラシは毛先が短めで柔らかくなっています。

  • 通常のブラシタイプ
  • 360度ブラシで覆われてどこからでも磨けるタイプ
  • 小さめヘッドのスポットタイプ
  • 転がして磨くローラタイプ

など豊富な種類があります。噛み付いた時に口を傷つけることのないよう持ち手の部分が柔らかくなっている設計なども、初心者にはおすすめです。その他、指にはめて磨く指サックタイプもあるので、猫の好みに合わせてやりやすいタイプを選んでください。

人間用歯磨き粉、使ってもいいの?

猫に人間用の歯磨き粉は使うべきではありません。

人間の歯磨き粉に含まれるフッ素の成分は同じように猫用の歯磨き粉にも配合されており、歯のコーティングに役立ちます。しかし人間用の歯磨き粉には、ほとんどがミントやキシリトールが入っています。ミントは西洋またたび(キャットニップ)と同じ作用があります。人間用歯磨き粉が好きになってしまい、歯磨きチューブにいたずらするようになっても困りますから、与えない方がよいでしょう。キシリトールは、犬の場合、大量摂取してしまうと急性低血糖発作を引き起こし、最悪の場合急死してしまうことがあります。猫には安全であるとされてはいますが、基本的に猫には猫用の歯磨き粉がベストです。

猫の歯磨き、代用できるものはある?

猫の歯磨き、代用できるものはある?

いきなり色々歯磨き道具を買いそろえなくても、まずはお家にあるものや、簡単にできる歯磨き用品からチャレンジしてみるのもよいでしょう。

【代用品①】綿棒

お家にある普通の綿棒に、歯磨き粉を染み込ませて磨きます。ほどよい長さで細やかに動かせるので、奥歯まで届き歯垢を取ることができます。柔らかいので歯茎を傷つける心配はありませんが、噛り付いて飲み込まれないように注意が必要です。

【代用品②】猫用歯磨きシート

 歯磨き成分が染み込んだシートを指に直接巻きつけて使用します。指で直接歯磨きするので、口に物を入れ慣れていない初めての子にはおすすめです。

しかし、歯ブラシよりは隅々まで磨けるわけではないので、完全に歯垢の除去ができるわけではありません。

【代用品③】猫用歯磨きガム

猫用歯磨きガムは、噛むだけで歯垢の除去ができるスティク状のおやつです。歯磨き成分が含まれているので、おやつとして噛んでいるだけで、おいしく楽しく歯磨きができるという優れものです。「歯ブラシもダメ!」「シートもいや!」「口の周り触られなくない!」という子でもこれなら簡単です。

しかし、いくら美味しくても与えすぎは肥満のもとになってしまうので、体重やご飯の量も考慮して与えるよう注意が必要です。

【代用品④】歯磨きおもちゃ

猫用歯磨きおもちゃはお魚やネズミ型、紐がついていて一緒に遊べるもの、またたびの木などたくさんの種類があります。素材はマイクロファイバーや柔らかい合成ゴム、コットンロープ、まゆ玉、ヘチマなどで、遊びながらカミカミすることで、歯垢が取れるような構造になっています。またたびが練りこんであったり、中に入っていたりするものが多く、たいていの子が夢中になって遊んでくれます。しかし、またたびは猫の中枢神経に働きかけ軽い麻痺状態を引き起こす作用があります。生後1歳未満の猫や、老猫、病気のある猫には体に負担になってしまうので、与えないようにしてください。

素材によって固さが異なったり、デザインによっては使用していくうちにパーツが取れてしまい誤飲する恐れもあるので、猫の年齢や性格に合わせて選んであげるとよいでしょう。

もしも猫の歯に歯石がついてしまったら?

猫に歯磨きができず、猫の歯に歯石がついてしまったらどうすれば良いのでしょうか。

動物病院では超音波スケーラーで歯石をスケーリングします。施術はだいたいが全身麻酔をして1日がかりで行われます。

歯石を除去するためのステンレスのスケーラーなどの歯科器具を個人で入手することはできますが、鋭利な形をしているので怪我をさせてしまうかもしれません。慣れない方がやるよりは、動物病院でやってもらう方がおすすめです。

歯石は歯垢(プラーク)が唾液に含まれるカリウムやリンなどの成分と結合し、歯間や、歯と歯茎の隙間で石灰化してしまってできる白いかたまりのことを言います。歯石が一度できると、表面がザラザラしているのでさらに歯垢がたまりやすくなってしまいます。

固まった歯石は、歯磨きなどで取り除くことはできません。放っておくと細菌の繁殖が進み歯周病になる可能性が非常に高いので、歯石がついたら早めに除去してあげるのがよいでしょう。

猫の歯磨き、プロに任せることもできる!

猫の歯磨きは動物病院やトリミングサロンでやってくれることもあります。

どうしてもお家で歯磨きができないという場合は、プロに任せてしまうのも一つの手段です。動物病院や、犬のトリミングサロンでも猫の歯磨きをやってくれるところもあるので、行かれる際は一度問い合わせてみるとよいでしょう。費用はだいたい1回500円~1000円ほどでやってもらえます。

まとめ

成猫の8割以上が歯や歯茎になんらかのトラブルを抱えていると言われています。健康な歯は健康な体の基盤です。歯磨きは子猫のうちからしっかりやっていきましょう。

今までやってこなかったという方も、これから少しずつでも歯磨きをすすめてみてはいかがでしょうか。

執筆者
2児を持つワーキングマザーです。 パートナーと愛猫♂の4人と1匹家族です。 一つの物事でも常に多角的にとらえ客観的な視点で物事を伝えらたらと思っています!