猫にカビ?皮膚真菌症の症状、原因、治療法を徹底解説

猫の健康 かわいい愛猫に円形のハゲ!?皮膚真菌症から愛猫を守ろう!

執筆/水科希望

ある日ウチの子を撫でていたら円形のハゲが!このまま全身に広がったらどうしよう、と心配になりますよね。皮膚トラブルの原因は様々ですが、円形のハゲの場合は皮膚真菌症かも知れません。

皮膚病の原因となる「真菌」とは?

真菌とは、カビです。カビはキノコや酵母の仲間で、「真菌類」に属する微生物です。カビと言えばお風呂の黒カビや、うっかり腐らせてしまった食品などが浮かびますね。自然界では動植物の死体を分解して養分に変える働きをしている、静かに働くお掃除屋さんです。働き者の微生物ですが、動物の皮膚に住みついて皮膚病を起こすカビも存在しているのです。

皮膚真菌症の原因は?

皮膚真菌症は、ミクロスポルム・カニス(Microsporumcanis)という真菌が98%原因となっています。この真菌が猫の被毛や皮膚に住み着くことで、皮膚真菌症を発症します。詳しく見ていきましょう。

真菌に感染して発症する

皮膚真菌症は、原因となる真菌に感染することで発症します。真菌は、土の中などに常に存在しているものです。外に出た私たちの靴に付着、他の動物に触ることで家の中に持ち込んでしまうこともあります。真菌が付着すると、1~2日以内に被毛や皮膚の表面で増殖し、皮膚表層の組織内に侵入してハゲを引き起こします。

ただし、全ての猫が発症する訳ではありません。発症しやすい猫は、

  • 免疫力の弱い子猫、老猫
  • 猫免疫不全ウィルス感染症(猫エイズ)、猫白血病ウィルス感染症、慢性疾患を患っている猫
  • 長毛種の猫

特に、病気で免疫力が低下している猫が感染してしまうと、重症化の恐れがあります。痒そうにしていなくてもハゲを発見したら、直ぐ獣医師に相談しましょう。

皮膚真菌症の症状は?

皮膚真菌症の症状は主に、

  • 脱毛
  • フケ、かさぶた

2つの症状が表れます。詳しく見ていきましょう。

最初は脱毛

まず、円形に脱毛することで発見することが多く、顔まわり、足、尻尾などが発生しやすい箇所です。発見したら他の場所にもハゲが無いか、全身くまなくチェックしましょう。

酷くなるとフケが出る

脱毛したところを放っておくと更に毛が抜けて、徐々に症状が悪くなっていきます。

  • 脱毛したところからフケが出る、かさぶたができる
  • 皮膚のバリアが低下しているため、傷口から真菌以外の細菌に感染する場合がある
  • 細菌に感染すると痒くて掻き壊し、更に悪化させてしまう
  • 脱毛範囲が徐々に広がって全身に及ぶ

広範囲になればなるほど治療に時間がかかるため、早めの発見と対処が重要です!

猫の皮膚真菌症、治療法はあるの?

猫の皮膚真菌症では2つの治療法を併用し、猫の体に住み着いた真菌を排除します。

  • 投薬治療
  • 薬用シャンプーでの治療

2つに加えて、室内の清掃が大切です。詳しく見ていきましょう。

投薬治療

皮膚のトラブルには様々な原因があるため、原因を特定するための検査を行います。その結果、真菌が原因であると確定したら、抗真菌薬による治療が行われます。

  • 飲み薬

広範囲の皮膚症状に効果があり、最も有効な薬です。注意点としては『長期投与によって肝臓に負担がかかる副作用がある』こと。治療期間は数ヶ月かかる場合もあるため、定期的に血液検査を行って副作用の影響が無いかチェックしながら投与します。

  • 外用薬

患部に直接ぬる薬です。飲み薬は効果的ですが、肝臓に負担がかかる副作用があります。そのため、子猫や老猫、脱毛が一部に留まっている場合は外用薬を患部にぬって治療します。飲み薬ほどでは無いですが、肝臓への負担はあるので、治療期間が長引かないようにしっかりとサポートしましょう。

薬を舐め取らないよう、また患部を舐め壊して悪化させないように、エリザベスカラーを着けることがあります。苦手な子も多いですが、柔らかい布製の軽い物などもありますので、猫が少しでも気に入る快適な物を選んであげて下さい。

薬用シャンプーでの治療

薬用シャンプーで全身を洗い、体表についた真菌や感染した抜け毛を落とします。より早く治すことができ、室内に菌が広がるのを防止できます。

週1~2回必要なのですが、ウチの猫は絶対に無理という方も多いでしょう。どうしてもシャンプーが難しい場合は、獣医師に相談しましょう。

徹底的な清掃で真菌を根源から除去

室内の清掃、消毒を行って感染源を完全に絶つことも大切です。カビなのだから乾燥には弱いのでは、と思うかも知れませんが、真菌は乾燥した環境下でも1年近く生存します。掃除のポイントをまとめていますので、感染の無限ループを断ち切るために実施していきましょう!

真菌症と診断されたら、猫が使っていたベッド、タオル、ブラシ、生活していた室内のカーテン、カーペット、ソファなども全て廃棄または塩素系漂白剤を使って消毒。生活環境の除菌を行います。その後、治療と並行して、以下の事を行ってください。

毎日の清掃

掃除機をかけて猫の被毛・フケ・埃を吸い取り、使い捨てのシートや雑巾で拭き取りましょう。雑巾を使用した場合、真菌が付着している可能性が高いので、必ず廃棄してください。

週2回の徹底消毒

少なくても週2回は徹底消毒を行い、真菌が生き残らないための環境づくりを行ってください。

  1. 次亜塩素酸ナトリウム(※)をスプレーして10分置き、固く絞った雑巾で水拭きする。床・壁・家具など、猫の被毛が付くところは全て消毒する(次亜塩素酸ナトリウムは、フケや毛などに触れると消毒力が落ちるので、毎日の清掃後にする)
  2. 猫の使うベッドやタオルも塩素系漂白剤で消毒する
  3. エアコンや空気清浄機、掃除機のフィルターも清掃、除菌する

 ※次亜塩素酸ナトリウム→キッチンハイターなどを、塩素1:水10に希釈したもの

 ※真菌はアルコールでは除去できません。その上、猫はアルコールを分解できないため、中毒症状を起こす可能性が高いです。使用は控えて下さい。

猫の皮膚真菌症、完治するまでの治療期間は?

軽い症状で2~3週間、症状によっては数ヶ月かかることがあります。特に広範囲に皮膚症状がある場合、2~3ヶ月の投薬やシャンプーで、しっかりと治療を行う必要があります。獣医師も治療に関しては慎重で、真菌培養の検査で陰性が連続2回出ないと完治とは言いません。そのため、根気強いサポートが必要です。

再発しやすい、一度真菌症と診断されたがなかなか治らず悪化している、アレルギーと言われたけれど全然治らない、など心配な場合は皮膚病に強いセカンドオピニオンも検討しましょう。

猫の皮膚真菌症、人間にもうつるもの?

皮膚真菌症は人間にもうつります。特に10才以下の子供や抵抗力の低い高齢の方、健康な若い方でも、感染した猫と頻繁に接触する方は要注意です。後述する症状が表れたら、直ぐに人の皮膚科に行き、猫と暮らしていることを医師に伝えましょう。

人間にもうつるので注意が必要!

人に感染すると、皮膚に赤い円形の炎症が起こります。髪の脱毛や、強い痒みが発生します。いくら猫と同じ真菌症だからと言って、猫に処方された薬を使うことは絶対にしないで下さい。速やかに人の皮膚科にかかりましょう。

感染した猫との接触を避けるのが一番の方法ですが、一緒に暮らしている以上そうも言っていられません。猫と接触した後は、

  • 手指、腕、首周りなど肌が出ているところは全て洗い流す
  • 服を着替える→即洗濯すると更に安心

などの注意点を守り、自分だけでなく一緒に暮らす家族も守りましょう。また、多頭飼いしている場合他の子から隔離した方が良いかは、猫の状況によって異なります。同居動物と仲が良くて離すと逆にストレスなど、詳しい状況を説明して獣医師とよく相談の上、環境を整えましょう。

猫の皮膚真菌症、自然に治る?

放っておいて周囲に広がるリスクを考えると、自然に治るのを待つのは避けた方が良いでしょう。自然治癒を待つ間に悪化したら、より猫を苦しめることになります。治療薬はありますが、前述した通り肝臓に負担がかかる副作用のある薬です。症状が広範囲であればあるほど、治療期間が延び、肝臓への負担が増加することを踏まえ、早期の治療を心がけて下さい。

愛猫を皮膚真菌症から守るための予防法は?

予防法は、とにかく真菌を持ち込まないことです。新しく猫を迎えた時には、病院での健康診断を行いましょう。一緒に暮らしている猫を守るためには、私たちが家に持ち込まないように注意しましょう。

  • 他の動物に触ったら必ず手を洗う
  • 土の付いた靴は表で土を落としておく
  • 玄関には猫を入れない

など、基本的な感染予防対策で、かわいい家族を守ることができます。

まとめ

皮膚真菌症は早く気づいて症状の軽い内に対処することが最も重要です。

  • 円形の脱毛がある
  • フケが多い、かさぶたがある

この症状が表れたら、猫がたいして痒がっていなくても直ぐに病院へ連れて行きましょう。猫は皮膚が薄く、皮膚のトラブルは真菌以外にも起きやすいです。どの病気も素早く気づいて対処することで、大切な家族を守れます。少しでもおかしいなと思ったら、迷わず獣医師に相談しましょう。

執筆者
東京出身、長野県在住のアパレル勤務兼ライター。 仕事に燃えに燃えていたが、ある日ふと「人ってストレスで死ぬんだよなぁ」と思い、絶対に叶えたい夢を一つ現実のものとする。 久しぶりに猫と暮らしたい、その夢を叶えたら次々に夢という名の野望が出てきて一歩一歩叶えている最中。 現在、猫と暮らす猫のための家を建てたい、最終的に小説家兼ライターに肩書きを変えたいという野望に燃えている。